ドクターイエロー試運転・回送について
ドクターイエローの
「回送」や「試運転」の時刻表について
2017年度も
詳しく検証してみることにしました。
ドクターイエローの
「回送」と「試運転」と「検測」の
違いや、
「試運転」や「回送」での
ダイヤのパターンについては、
2016年度の記事で詳細に
載せてありますので、
よければ
そちらをご覧くださいね。
ドクターイエロー試運転・回送【2017年度の状況】
2017年度の
試運転&回送は、
これまでのところ、
東京―博多間は
8/2・9/25・10/14・11/16・
11/22・2018/02/12・2/21に
走行しました。
ダイヤAでの走行日
試運転&回送が東京―博多間を
走行した6回のうち、
8/2・9/25・11/16・2018/2/21は、
ダイヤAのパターンで
走行しています。
*ダイヤA
東京―博多間を
のぞみ検測と全く同じ
時刻表を用いて走行するパターンを
便宜上「ダイヤA」とします。
ダイヤBでの走行日
11/22は、
ダイヤBのパターンで
走行しました。
(11/25の回送は、
東京―岡山間での走行でした。
余談ですが、
岡山で「山陽新幹線ふれあいデー」が開催され、
「500TYPE EVA」
=「エヴァンゲリオン」仕様の500系も、
展示されました!
ちなみに、
11/22とは新大阪からの
走行時刻は異なりましたが、
ダイヤBのパターンで
走行しています。)
*ダイヤB
東海区間を
通常ののぞみ検測と同じ時刻表を用いて走行し、
山陽区間は
通常ののぞみ検測とは異なる時刻表で走行するタイプです。
このパターンを、
便宜上「ダイヤB」としています。
ダイヤCでの走行日
10/14は、
ダイヤCのパターンで
走行しました。
*ダイヤC
東海区間を
通常ののぞみ検測とは異なる時刻表で走行し、
山陽区間は
通常ののぞみ検測と同じ時刻表を用いて走行するタイプです。
このパターンを、
便宜上「ダイヤC」とします。
ダイヤCの時刻表は、
2017年度は、
東京―新大阪間を
のぞみ179号の時刻表を利用して走行。
山陽区間は
のぞみ検測の時刻表を使って
走行するのですが、
通常ののぞみ検測下りの
山陽区間は、
のぞみ179号の時刻表を利用して
走行しています。
つまり、
2017年のダイヤCでは、
東京―博多間を
のぞみ179号の時刻表で通して
走行しているわけですね。
ダイヤDでの走行日
さらに、
2018/02/12は、
ダイヤDのパターンで
走行しました。
*ダイヤD
東海区間を
通常ののぞみ検測とは異なる時刻表で走行し、
山陽区間も
通常ののぞみ検測とは異なる時刻表で走行するタイプです。
このパターンを、
便宜上「ダイヤD」とします。
2018/02/12の走行では、
東京―博多間を
のぞみ173号の時刻表で走行。
途中、鳥飼の車両所に入ることなく、
そのまま博多まで下っています。
ちなみに、
ダイヤDのパターンは、
2016年度では1度しか
見られませんでした。
さらに、
2015年度には
1度もありませんでした。
なので、
このダイヤDのパターンは
かなりレアと言えます。
ということは、
東京-新大阪間か
新大阪-博多間のどちらかは、
ほぼ通常ののぞみダイヤで
走行していることがわかります。
ところで、
2016年度の
試運転&回送では、
ダイヤAと、
ダイヤBが、
それぞれ4割程度走行していました。
ということで、
東京―博多間での走行では、
ある程度規則性が見られました。
それに対して、
6月、7月、12月に走行した
東京―浜松間の回送や、
浜松―名古屋間の試運転は
ほぼばらばらでした(汗)。
ファン泣かせですね!!
それでは、念のために、
2017年度のダイヤA~ダイヤDの時刻表を、
こだま号やひかり号の停車状況と合わせて
載せておきますね。
⇒ドクターイエローのぞみ検測下り時刻表はこちら。
⇒ドクターイエローのぞみ検測上り時刻表はこちら。
⇒ドクターイエローこだま検測下り時刻表はこちら。
⇒ドクターイエローこだま検測上り時刻表はこちら。
スポンサーリンク
ドクターイエローの時刻表
【試運転&回送】下り
2017年度 ダイヤA時刻表
ダイヤA | 備考 | |
---|---|---|
東京 | 11:47発 | |
品川 | 11:53着 11:54発 |
|
新横浜 | 12:05着 12:06発 |
|
小田原 | 12:20頃 通過 |
待避なし |
熱海 | 12:25頃 通過 |
待避なし |
三島 | 12:29頃 通過 |
待避なし |
新富士 | 12:36頃 通過 |
こだま651が待避 |
静岡 | 12:43頃 通過 |
待避なし |
掛川 | 12:54頃 通過 |
待避なし |
浜松 | 13:01頃 通過 |
待避なし |
豊橋 | 13:09頃 通過 |
こだま649が待避 |
三河安城 | 13:20頃 通過 |
待避なし |
名古屋 | 13:28着 13:30発 |
待避なし |
岐阜羽島 | 13:37頃 通過 |
待避なし |
米原 | 13:46頃 通過 |
ひかり511が待避 |
京都 | 14:05着 14:07発 |
|
新大阪 | 14:20着 14:26発 |
|
鳥飼車両基地 | ここで一旦 基地に | |
新大阪 | 15:56着 16:15発 |
|
新神戸 | 16:28着 16:29発 |
|
西明石 | 16:35頃 通過 |
待避なし |
姫路 | 16:44頃 通過 |
ひかり473が待避 |
相生 | 16:48頃 通過 |
待避なし |
岡山 | 17:03着 17:04発 |
|
新倉敷 | 17:10頃 通過 |
待避なし |
福山 | 17:17頃 通過 |
待避なし |
新尾道 | 17:22頃 通過 |
待避なし |
三原 | 17:25頃 通過 |
待避なし |
東広島 | 17:30頃 通過 |
こだま749が待避 |
広島 | 17:41着 17:42発 |
|
新岩国 | 17:52頃 通過 |
待避なし |
徳山 | 18:04頃 通過 |
待避なし |
新山口 | 18:15着 18:15発 |
|
厚狭 | 18:24頃 通過 |
待避なし |
新下関 | 18:30頃 通過 |
待避なし |
小倉 | 18:35着 18:36発 |
|
博多 | 18:53着 |
スポンサーリンク
2017年度 ダイヤB時刻表
ダイヤA | 備考 | |
---|---|---|
東京 | 11:47発 | |
品川 | 11:53着 11:54発 |
|
新横浜 | 12:05着 12:06発 |
|
小田原 | 12:20頃 通過 |
待避なし |
熱海 | 12:25頃 通過 |
待避なし |
三島 | 12:29頃 通過 |
待避なし |
新富士 | 12:36頃 通過 |
こだま651が待避 |
静岡 | 12:43頃 通過 |
待避なし |
掛川 | 12:54頃 通過 |
待避なし |
浜松 | 13:01頃 通過 |
待避なし |
豊橋 | 13:09頃 通過 |
こだま649が待避 |
三河安城 | 13:20頃 通過 |
待避なし |
名古屋 | 13:28着 13:30発 |
待避なし |
岐阜羽島 | 13:37頃 通過 |
待避なし |
米原 | 13:46頃 通過 |
ひかり511が待避 |
京都 | 14:05着 14:07発 |
|
新大阪 | 14:20着 14:26発 |
2017年度 ダイヤC時刻表
ダイヤC | 備考 | |
---|---|---|
東京 | 13:40発 | |
品川 | 13:47発 | |
新横浜 | 13:59発 | |
小田原 | 14:11頃 通過 |
待避なし |
熱海 | 14:17頃 通過 |
待避なし |
三島 | 14:24頃 通過 |
こだま659が待避 |
新富士 | 14:30頃 通過 |
待避なし |
静岡 | 14:38頃 通過 |
待避なし |
掛川 | 14:47頃 通過 |
待避なし |
浜松 | 14:54頃 通過 |
こだま657が待避 |
豊橋 | 15:03頃 通過 |
待避なし |
三河安城 | 15:13頃 通過 |
待避なし |
名古屋 | 15:21着 15:23発 |
待避なし |
岐阜羽島 | 15:31頃 通過 |
ひかり515が待避 |
米原 | 15:41頃 通過 |
待避なし |
京都 | 15:58着 15:59発 |
|
新大阪 | 16:13着 16:15発 |
|
新神戸 | 16:28着 16:29発 |
|
西明石 | 16:35頃 通過 |
待避なし |
姫路 | 16:44頃 通過 |
ひかり473が待避 |
相生 | 16:48頃 通過 |
待避なし |
岡山 | 17:03着 17:04発 |
|
新倉敷 | 17:10頃 通過 |
待避なし |
福山 | 17:17頃 通過 |
待避なし |
新尾道 | 17:22頃 通過 |
待避なし |
三原 | 17:25頃 通過 |
待避なし |
東広島 | 17:30頃 通過 |
こだま749が待避 |
広島 | 17:41着 17:42発 |
|
新岩国 | 17:52頃 通過 |
待避なし |
徳山 | 18:04頃 通過 |
待避なし |
新山口 | 18:15着 18:15発 |
|
厚狭 | 18:24頃 通過 |
待避なし |
新下関 | 18:30頃 通過 |
待避なし |
小倉 | 18:35着 18:36発 |
|
博多 | 18:53着 |
2017年度 ダイヤD時刻表
ダイヤD | 備考 | |
---|---|---|
東京 | 12:13発 | |
品川 | 12:19着 12:20発 |
|
新横浜 | 12:31着 12:32発 |
|
小田原 | 12:44頃 通過 |
待避なし |
熱海 | 12:50頃 通過 |
待避なし |
三島 | 12:56頃 通過 |
こだま653が待避 |
新富士 | 13:01頃 通過 |
待避なし |
静岡 | 13:08頃 通過 |
ひかり471が待避 |
掛川 | 13:18頃 通過 |
待避なし |
浜松 | 13:25頃 通過 |
こだま651が待避 |
豊橋 | 13:35頃 通過 |
待避なし |
三河安城 | 13:45頃 通過 |
待避なし |
名古屋 | 13:54着 13:56発 |
待避なし |
岐阜羽島 | 14:03頃 通過 |
待避なし |
米原 | 14:13頃 通過 |
こだま649が待避 |
京都 | 14:31着 14:33発 |
|
新大阪 | 14:46着 14:48発 |
鳥飼には入らず |
新神戸 | 15:01着 15:02発 |
|
西明石 | 15:07頃 通過 |
待避なし |
姫路 | 15:16頃 通過 |
待避なし |
相生 | 15:22頃 通過 |
待避なし |
岡山 | 15:35着 15:36発 |
|
新倉敷 | 15:43頃 通過 |
待避なし |
福山 | 15:50頃 通過 |
こだま747が待避 |
新尾道 | 15:55頃 通過 |
待避なし |
三原 | 15:58頃 通過 |
待避なし |
東広島 | 16:05頃 通過 |
|
広島 | 16:13着 16:14発 |
|
新岩国 | 16:24頃 通過 |
待避なし |
徳山 | 16:35頃 通過 |
待避なし |
新山口 | 16:46着 16:46発 |
|
厚狭 | 16:53頃 通過 |
待避なし |
新下関 | 16:59頃 通過 |
待避なし |
小倉 | 17:06着 17:07発 |
|
博多 | 17:23着 |
なお、今後もドクターイエローの
試運転&回送の状況について確認し、
違うパターンで走行された場合には、
時刻表を追加していきたいと思います。